Skip to content
WBSJ Ibaraki 次代に残そう 茨城の自然
  • 入会のご案内
    • 当会について
    • 会員の種類
    • 支部管理型【ひばり会員】
    • 【ひばり会員】お申込フォーム
  • 探鳥会のご案内
  • 探鳥会スケジュール
  • 県内の探鳥地
  • ギャラリー
日本野鳥の会茨城県 > ギャラリー

ギャラリー

カモの仲間

茨城県は太平洋に広く面しており、内陸部には霞ヶ浦や涸沼などの大小様々な湖沼があります。
冬になると沢山の種類のカモ類を観察することが出来ます。

タカの渡り

渡り観察の時に見られるタカの仲間です。

夏の野鳥

茨城県内で夏にみられる野鳥です。

春の野鳥

茨城県内で春にみられる野鳥です。

 

茨城の絶滅危惧の野鳥

「茨城における絶滅のおそれのある野生生物 動物編」

茨城県版レッドデータブック2016年改訂版に掲載された野鳥の写真です。

画像の説明に都道府県名が書かれていないものは茨城県内での撮影です。

 

日本野鳥の会茨城県 会報「ひばり」表紙ギャラリー
表紙写真「ミユビシギとメダイチドリの休憩」

日本野鳥の会茨城県が隔月で発行している会報「ひばり」の表紙写真です。

過去1年分の「ひばり」表紙写真と、各号の主な記事の目次情報を掲載しています。

WBSJ Ibaraki
Side Menu

日本野鳥の会茨城県

  • 日本野鳥の会茨城県について
    • 会員の種類
    • 入会のご案内
    • 関連団体
    • お問合せ
  • 探鳥会スケジュール
  • 野鳥チェックリスト
  • 「鳥だより」投稿

トピックス

  • 全国鳥類繁殖分布調査、茨城県地域報告書を公開
  • 探鳥会参加費について~一般参加者は有料に
  • 熱中症警戒アラートによる探鳥会中止のお知らせ
  • 【対策】ツバメの巣をカラスから守る
  • 感染拡大市町村に居住する担当者の探鳥会の中止のお知らせ

ギャラリー

  • カモの仲間
  • タカの渡り
  • 夏の野鳥
  • 春の野鳥
  • 茨城の絶滅危惧の野鳥
  • 日本野鳥の会茨城県 会報「ひばり」表紙ギャラリー

よくあるお問合せ

  • 日本野鳥の会茨城県について
    •   *日本野鳥の会の会員になるには?
    •   *入会方法は?
    •   *会員になると?
  • バードウォッチングについて
    •   *バードウォッチングを始めたいのですが?
    •   *どこで鳥を観察できますか?
    •   *どんな双眼鏡が必要ですか?
    •   *どんな服装がいいですか?靴は?
    •   *おすすめの図鑑やガイドブック
  • 探鳥会について
    •   *「探鳥会」とは何ですか?
    •   *参加には資格が必要ですか?
    •   *参加費はかかりますか?
    •   *何を持って行ったらいいですか?
    •   *服装はどのようなものがいいのですか?
    •   *写真撮影はOKですか?
    •   *紹介されていた鳥は必ず見られますか?
    •   *雨の日でも探鳥会をしますか?
  • 野鳥ヒナ・傷病鳥を見つけたら
    •   *野鳥のヒナをみつけました
    •   *野鳥のヒナを育てられますか?
    •   *ケガや弱った野鳥を見つけたら
    •   *死んだ野鳥を見つけたら
    •   *野鳥の保護を頼まれたら
  • 自然とのふれあい・マナー
    •   *野鳥を飼ってもいいですか?
    •   *野鳥を飼っている人がいる
    •   *野鳥に餌を与えても?

日本野鳥の会茨城県
〒310-0055  水戸市袴塚1-4-10 フラワーショップスズキ2F
TEL: 029-224-6210(FAX兼用)

Copyright © 2022 Wild Bird Society of Japan Ibaraki. All Rights Reserved.

message