毎月定例 宍塚大池探鳥会

12.16   2023年 12月 16日(土曜日)  宍塚大池探鳥会
  • 集合:県道土浦境線宍塚宿『クックバーン』奥200mの駐車場
  • 時 間:9:00〜12:00頃(約3時間)

溜池と里山が調和した探鳥地です

土浦市とつくば市の境界にある約100ヘクタールの里山を巡る探鳥地です。UNESCOのプロジェクト未来遺産、環境省の生物多様性保全上重要な里地里山、生物多様性センターのモニタリング1000里地調査のコアサイト、農林水産省のため池百選、茨城県の子どもいきいき自然体験フィールド100選にも選ばれた、台地の上部に溜池を囲む谷津田、小川、雑木林、湿地、畑地など多様な自然環境に溢れた場所となっています。
 
NHKの自然のアルバムなどでも紹介されています。そのため、野鳥、哺乳動物、昆虫、植物など季節ごとに多様な顔を見せてくれます。渡り鳥の中継地ともなっていて、珍しい野鳥を見ることもあります。
 
これまで山野の鳥、水辺の鳥など147種が確認されていて、年間を通して約90種の野鳥を観察することができます。ここでの探鳥会は、認定NPO法人宍塚の自然と歴史の会との共催となっています。月一回の探鳥会の他、毎週土曜日に自然観察会が実施されています。
 
<LINK先>

リーダーからのメッセージ

年間を通して探鳥会に参加していただければ、自然環境と野鳥の関わりについて理解が深まる探鳥地で、子供から大人まで野鳥観察を楽しめると思います。
整備された道ばかりでなく、雑木林の中、湿地の近くを歩くので、足元はしっかり、虫が沢山いますので夏でも長袖、帽子などは必須でしょう。

片山 秀策

アクセス・マップ

地図の操作

  • [+]で拡大、[-]で縮小できます
  • 地図上でクリックしたままドラッグすると地図を動かすことができます
  • 地図上に航空写真や地形を重ねて表示の切り替えができます

この地図は、Google社が提供するGoogle Maps API機能を利用しています。ご利用に当たり、Googleマップの利用規約に同意いただいたものとさせていただきます。

探鳥コース

毎月定例 宍塚大池探鳥会コース・マップ

(画像クリックで拡大表示)

コースの特徴

集合場所は「認定NPO法人 宍塚の自然と歴史の会」が借りている駐車場です。この探鳥会は、「認定NPO法人 宍塚の自然と歴史の会」と共催で開催しています。
歩き始めは舗装道路ですが、コースの大半は土の道や林の中ですので、足元をしっかりとしてください。
(著作権所有兼発行者 国土地理院 SCALE 1/7,500)

コースの説明

集合場所:

県道土浦境線宍塚宿『クックバーン』奥200mの駐車場

駐車場:

◎自家用車の場合
土浦市から県道24号をつくば市方向に進み『宍塚宿』の信号を左折、クックバーンの左側の道を進むと、右側に看板有り。
◎公共交通を利用する場合
JR常磐線土浦駅西口よりつくばセンター行きまたはつくばセンターより土浦駅行関鉄バスにて宍塚宿下車、徒歩5分。

コースの状況 :

若干アップダウンあり

足元・靴など :
  • 登山靴
  • 長靴

軽登山靴、雨天の後は長靴が適当

コースの距離 :

約3km

所 要 時 間 :

3時間程度

マップコード 65 875 406*00  マップコードについて

ページ上部へ戻る