adminの記事一覧

  1. 茨城県植物園にて初心者向け🔰バードウォッチングを開催します

    茨城県植物園と共催で、初心者向けのバードウォッチングを12月16日(土)に開催します。おさんぽ感覚で植物園内をゆっくり歩きながら、双眼鏡(無料貸出)の使い方や、鳥の探し方、見分け方などを丁寧にご説明します。事前申し込み制ですのでお申し込みなど、詳しくはこちらをご覧ください。

    続きを読む
  2. 農耕地(ハス田など)で観察・撮影する方へ

    生産者さんから田んぼの畔を壊されて困っているという苦情が出ています。田んぼの畔は私有地です。農道でも私有地の場合があります。 私有地に立ち入っての観察・撮影はやめましょう。また、大人数で農道をふさぎ、農作業の支障になっている事象も見受けられます。

    続きを読む
  3. コウノトリの目撃情報を収集しています

    県内での生息状況を把握し、保護に繋げるため、コウノトリの情報を収集しています。 コウノトリを観察しましたら、「鳥だより」からご報告をお願い致します。※ 足環が確認できましたら「コウノトリ個体検索」で個体識別が可能です。

    続きを読む
  4. 令和5年度 涸沼野鳥観察会

    涸沼ラムサール条約推進協議会と日本野鳥の会茨城県の共催で、涸沼の野鳥観察会を開催します。参加費無料、要申し込み、各回定員20名程度です。奮ってご参加ください。

    続きを読む
  5. 一般参加者(非会員)向けの探鳥会参加届

    当会では感染拡大予防を目的として2020年8月から探鳥会の参加受付の際には参加者全員に探鳥会参加届のご記入をお願いして参りましたが、2023年5月8日より新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行することを受け、日本野鳥の会会員(おためし会員を含む)には、従来通り探鳥会当日に回覧方式の名簿...

    続きを読む
  6. 探鳥会参加費について~一般参加者は有料に

    令和4年1月1日より、一般参加者から探鳥会の参加費として200円をいただきます。2021年 10月 3日 初出探鳥会で、会員以外の一般参加者から参加費をいただきます。近年、参加者全員にかける探鳥会保険の経費が発生し、この費用は会員の年会費から支出されています。

    続きを読む
  7. 全国鳥類繁殖分布調査、茨城県地域報告書を公開

    バードリサーチと日本野鳥の会茨城県が共同で実施した茨城県鳥類繁殖分布調査の結果が公開されました。

    続きを読む
  8. 熱中症警戒アラートによる探鳥会中止のお知らせ

    「熱中症警戒アラート」が「危険」となった市町村での探鳥会は、中止とします。2021年 7月 25日 初出2020年より環境省・気象庁から夕方5時に翌日の「熱中症警戒アラート」が発表されるようになりました。

    続きを読む
  9. 電子版「ひばり」にしませんか

    会報「ひばり」の電子版のメリットをご確認いただき、電子版への乗り換えをご検討ください。2020年 8月 4日 初出昨年までの会報「ひばり」は印刷版のみですが、電子版の希望があることや印刷経費·郵送料金の値上げなどから、2020年1月発行のNo.353号から希望者に電子版を発行しております。

    続きを読む
  10. 新サーバ移行のお知らせ

    4月1日より新サーバへ移行いたしました。移行の影響により、ホームページの閲覧やメールの送受信など各機能に不具合が生じております。皆さまにはご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

    続きを読む
ページ上部へ戻る