- Home
- 毎月定例 雨引山探鳥会
毎月定例 雨引山探鳥会
- 10.14 土 2023年 10月 14日(土曜日) 雨引山探鳥会
- 集合:桜川市の雨引山楽法寺第一駐車場
- 時 間:9:00〜12:00頃(約3時間)
雨引山の林道を巡る探鳥コース
桜川市にある雨引山の山腹と山麓の林道を巡る探鳥コースです。起伏のある長いコースを歩くだけに野鳥と出会う機会が多い特徴があります。筑波山系は南北に長く東西の幅が狭いことから、稜線に現れるワシタカ類の観察にも適しています。また、春秋の渡りの時期には多くの野鳥が通過していく渡り鳥の大幹線ルートになっています。
留鳥のカラ類やキツツキ類、春に通過のエゾビタキやアカショウビン、夏鳥のキビタキ、サンコウチョウ、漂鳥のカヤクグリやルリビタキ、冬鳥のジョウビタキ、山麓ではオシドリが観察されます。
リーダーからのメッセージ

仲良く楽しく面白くがモットーの探鳥会です。起伏のある林道は確かにつらいこともあるでしょう。
それにもまして、出会う野鳥と鳥仲間たちとの会話が楽しい探鳥会です。
アクセス・マップ
地図の操作
- [+]で拡大、[-]で縮小できます
- 地図上でクリックしたままドラッグすると地図を動かすことができます
- 地図上に航空写真や地形を重ねて表示の切り替えができます
この地図は、Google社が提供するGoogle Maps API機能を利用しています。ご利用に当たり、Googleマップの利用規約に同意いただいたものとさせていただきます。
探鳥コース
コースの特徴
集合場所は雨引観音の駐車場です。県道152号線を上がって行くと、道は駐車場に突き当たって終わります。
探鳥コースは約7kmと長丁場なので体力のある方向け。最初は舗装道路を歩きますが、そのうち山道になり、最大200メートルの起伏があるコースです。
出現する鳥も小鳥類や、ワシタカ類などいろいろ楽しめます。
(著作権所有兼発行者 国土地理院 SCALE 1/7,500)
コースの説明
集合場所: | 雨引山法楽寺駐車場(茨城県桜川市本木1) |
---|---|
駐車場: | ◎自家用車の場合 |
コースの状況 : | 最大200mの起伏があり、一部未舗装部分があり |
足元・靴など : |
トレッキングシューズが最適 |
コースの距離 : | 約7㎞ |
所 要 時 間 : | 3時間程度 |
![]() |
123 899 260*77 マップコードについて |
Copyright © 日本野鳥の会 茨城県